バイオグラフィー

高免信喜(たかめんのぶき)(下にロングバージョンがあります)
1977年広島県広島市生まれ。2001年にアメリカに渡り、ボストンのバークリー音楽大学に入学する。2004年に同大学を首席で卒業し、活動の拠点をニューヨークに移す。以来、トリオ、ソロギター演奏をベースにグローバルな演奏活動をつづける。

自己のグループでは、Iridium Jazz Club、Blue Note NY、Blues Alleyなどに出演し、世界最大級のモントリオール国際ジャズ・フェスティバル、そのほか数多くのジャズ・フェスティバルからも招聘され出演する。ニューヨークを中心とした演奏活動だけでなく、北米やヨーロッパでのツアーも行い、2004年からは毎年日本ツアーも行っている。

これまでに、グラミー賞も獲得しているアメリカの名門、Summit RecordsやWhat’s New Records、自己のレーベルから、オリジナル曲を中心とした8枚のリーダーアルバムを発表し、ダウンビート誌、ギター・ワールド誌、ビンテージ・ギター誌をはじめ、世界各国のメディアに取りあげられる。特に『The Nobuki Takamen Trio』はオールアバウトジャズ誌で5つ星を獲得し、「これまでに日本が輩出した最高のジャズギタリストであることは間違いないだろう。」と絶賛される。最新作の『Life is Now』は、ジャズギターの巨匠、Gene Bertonciniに「メロディーセンスやオリジナリティー、そして彼独自の表現力を感じることができる、心地よく聴きごたえのあるアルバムだ。」と評される。

演奏家としてだけでなく、2019年の全米ソングライティング・コンペティションのインスト部門で第1位を受賞するなど、作曲家としても高い評価を得ている。また、2023年夏にバークリー音楽大学のギター科で教鞭をとり、世界各地でジャズワークショップや学校訪問を行うなど教育面にも力を入れており、ギタリストを対象とした個人レッスン、通信レッスン、YouTubeなどでも積極的に情報を発信している。

2023年7月には、人生初の著書『ニューヨークでジャズ・ギタリストとして生きるために、ぼくが実践してきたシンプルなルール』が、アルテス・パブリッシングから発売される。

Acoustic Image社、Raezer’s Edge社、Eventide社、JHS Pedals、Sommer Cable、Reunion Blues エンドースメント・アーティスト。

バイオグラフィー(ロングバージョン):
1977年広島県広島市生まれ。14歳のとき、サイモン&ガーファンクルを「サウンド・オブ・サイレンス」の幻想的なギター・イントロに衝撃を受けて、アコースティック・ギターを弾きはじめる。

15歳のときに、初めての人前でギター演奏する。中四国地方の音楽教師のための研究授業での『アランフェス協奏曲』の伴奏で、弾いたコードは3つぐらい・・・。

高校からエレキ・ギターを弾きはじめ、同級生とバンドを組んで広島市内のライブハウスなどで演奏するようになる。このころからエリック・クラプトンの『アンプラグド』がきっかけでブルースにのめり込み、そこからロック、ハードロック、ヘビーメタルを聴くようになった。とくにジミ・ヘンドリックスとラウドネスには大きな影響を受けた。

高校を卒業後、桜美林大学に進学するために上京。英文科に所属し、音楽サークルにも入部する。大学4年間で演奏したバンドの数は100バンドを超え、この時期にさまざまなジャンルの音楽を演奏したことは、自分の音楽的バックボーンとなっている。

大学3年生のとき、一念発起してアメリカ一周の電車旅行をする。ロサンゼルス、ニューオーリンズ、ニューヨーク、シカゴ、シアトルなどを巡り、1ヶ月半かけてアメリカを一周する。この経験がその後アメリカに移住する大きなきっかけとなった。

大学を卒業後はゲームセンターやビリヤード場でアルバイトをしながら、ギターの練習と英語の勉強をつづける。2001年にボストンのバークリー音楽大学の入試に合格し、同年8月にアメリカに渡る。

バークリー音楽大学では、プロフェッショナル・ミュージック科を専攻し、パフォーマンス、アドリブ、作編曲を中心に学ぶ。在学中には、セッションや練習に明けくれる生活のなかで、ジャズソロを100曲コピーして採譜するという目標も達成。2004年にプロフェッショナル・ディビジョン・アワードを受賞し、同大学を首席で卒業する。

2004年5月、ニューヨークに活動の拠点を移す。

2004年の夏に一時帰国し、初の日本ツアーを行う。

2005年1月、Sonny Rollinsのバンドに在籍した増尾好秋氏のスタジオ、The Studioで彼立ち合いのもと、全曲オリジナルのファーストアルバム『Bull’s Blues』を録音。

2006年6月にWhat’s New Recordsからリリースされ、アメリカの有名ジャズギター誌、Just Jazz Guitar、カナダのJazz Guitar Lifeなどにも取り上げられる。

同じ年、CD発売記念ツアーとして2回目の日本ツアーを行う。(この年から新型コロナウイルスの影響でツアーを中止した2020年まで13年間、毎年かかさず日本ツアーを続けてきた)

2007年、ロチェスター国際ジャズ・フェスティヴァルに自己のグループで出演する。デイブ・ブルーベック、ベニー・ゴルソン、ジェームス・ムーディー、ウィントン・マルサリスをはじめ、ジョン・スコフィールド、ビル・フリゼール、ジョナサン・クライスバーグなども出演する人生初の国際舞台での演奏となる。



2008年10月、What’s New Recordsより第2弾となる『FROM NOW ON』をリリース。ニューヨークにあった世界最高峰のスタジオ、Avator Studioで録音された全曲オリジナルのこの作品は、All About Jazz誌で5つ星を獲得。

2009年6、7月、世界最大というギネス記録を持つモントリオール国際ジャズフェスティヴァルに、1stと2ndアルバムのオリジナル曲を気に入ってくれたブッキング担当者の推薦により、ジェフ・ベック、アル・ディ・メオラ、スティーヴィー・ワンダーも出演する大舞台に、新人としては異例のソロ、カルテットでの2デイズ公演が実現する。




このことがきっかけで、初のカナダツアーが実現。メディシンハット・ジャズフェスティヴァル、そしてカルガリー・ジャズフェスティヴァルでは、上原ひろみ Hiromi’s Sonicbloomの前座をつとめる。(この年からほぼ毎年春にカナダツアーを行う)



2009年にカナダからニューヨークに戻ってすぐ、レス・ポールが毎週演奏していたことでも有名なクラブ、Iridium Jazz Clubに出演する。このときのライブ録音がきっかけで、グラミー賞も獲得する名門レーベルと初の日本人ジャズギタリストとしてレーベル契約。2010年に同レーベルより『Live at the Iridium』が発売される。



2010年、ブルーノートNYに自己のトリオで初出演する。(この出演がきっかけで、新作をリリースするたびに同クラブでコンサートを行うこととなる)



2010年6月、カナダのメディシンハット・ジャズフェスティヴァルに2年連続で出演。この年は、アート・ブレイキー・ジャズメッセンジャーズにも在籍したCedar Waltonも出演。あこがれのジャズ・レジェンドと楽屋で同じ時間を共有したことは忘れられない経験となる。

2010年7月、自己のカルテットでハートフォード・ジャズフェスティヴァルに出演。



2011年7月、Smalls Jazz Clubで初のリーダーライブを行う。



2012年4月、初のヨーロッパ公演。フランスの映画祭に招待され、ソロ、トリオでオリジナル曲を演奏する。



2012年8月、Summit Recordsから第2弾となる『Three Wishes』を発表。アメリカで最も権威のあるDownBeat誌から「シンプルなギタートリオ編成での高免は素晴らしい。」と評され、Critical Jazzからは「彼の音楽は、ケニー・バレルのコンサートに行く途中にジム・ホールがウェス・モンゴメリーに出会ったような感じと表現できるだろう。」と絶賛される。


Blue Note NY・CD発売コンサート

2013年7月、モントリオール国際ジャズフェスティヴァルに2回目の出演。ピアノとギターのデュオで好評を博す。



2014年6月、ジャズギタリスト、井上智氏の紹介もあり、クロアチアのジャズ・ヴェズに出演するために単身ヨーロッパ入りし、現地のミュージシャンと親交を深める。同年8月、自己のトリオで東欧ツアー(ハンガリー、セルビア、モンテネグロ、クロアチア)を行う。

セルビアのニシュヴィル・ジャズフェスティヴァルでは、キャンディー・ダルファーや映画『ブルース・ブラザーズ』の題材にもなったバンド、Blues Brothers Bandの前座をつとめ、モンテネグロのペトロヴァッツ・ジャズフェスティヴァルには日本人としては初めて出演する。



2014年12月、自宅のホームスタジオで録音した全曲オリジナルのソロアルバム『Solo Guitar』を自己のレーベルから発表。『The Great Jazz Guitarist』著者、スコット・ヤノウ氏から「ジョー・パスのように、彼一人で完成されたアンサンブルのようだ。」 、そしてアメリカでもっとも歴史のあるVintage Guitar誌からは「ギターを熟知した高免による美しいソロギターだ。」と評される。

2015年、在アメリカ合衆国日本大使館とDCジャズ・フェスティヴァルの企画で、ワシントンDCの老舗ジャズクラブ、Blues Alleyに自己のトリオで出演する。



2016年6月、カナダツアーを行う。カート・ローゼンウィンケルも出演していたメディシンハット・ジャズフェスティヴァルでは、一週間のフェスティヴァル期間中にソロ・コンサートを15公演以上も行い、この経験がのちの自分のソロ演奏に大きな影響を与えた。ヴァンクーヴァー国際ジャズフェスティヴァルにはトリオで出演する。



2016年8月、前年の日本ツアーをライブ録音した2枚組の『Live in Japan』を発表。All About Jazz誌から「最高級のジャズギタートリオミュージックだ。」と評される。

2016年冬、ニューヨークのジャズミュージシャンを招聘するフィンランド政府の文化交流事業の一環で、ヘルシンキ、トゥルク、ロバニエミなどでソロ、トリオで演奏。



2017年、カナダのレスブリッジ・ブルース&ジャズフェスティヴァルにソロで出演する。

2018年11月、7枚目となる『The Nobuki Takamen Trio』を発表。Vintage Guitar誌からは 「非常に素晴らしい技術とスイング感を持った演奏家、そして洗練された作曲家である。」と評され 、All About Jazz誌では5つ星を獲得し「これまでに日本が輩出した最高のジャズギタリストであることは間違いないだろう。」と絶賛される。

また、このアルバムから「Helsingin taivas(ヘルシンキの空)」が、2019年の全米ソングライティング・コンペティションのインスト部門で第1位を受賞する。作曲家としても全米から注目され、高い評価を得る。



2019年1月、ギターや音楽について楽しく語り合えるようなコミュニティーを作りたいという目的で、YouTubeチャンネルを開設する。

2019年3月、ブルーノートNY、ニューヨーク・エリアで最大級のジャージーシティー・ジャズフェスティヴァルに自己のトリオで出演する。



2020年10月、通算8作目となる『Life is Now』を発表。アメリカ最大のギター雑誌、Guitar Worldにも取り上げられ、ジャズギターの巨匠、Gene Bertonciniから「メロディーセンスやオリジナリティー、そして彼独自の表現力を感じることができる、心地よく聴きごたえのあるアルバムだ。」と評される。

2020年12月、ブルーノートNYに出演。新型コロナ・ウイルスのロックダウン中に開催された唯一のサンデーシリーズでの有客ライブとなり、この模様はライブ配信され、世界各国から好評を博す。

2022年2月、約2年越しでYouTubeチャンネルの登録者数が1万人を突破する。

2022年8月、3年ぶりの日本ツアーを行う。

2023年6月、バークリー音楽大学のギター科で教える。

2023年7月、初の著書『ニューヨークでジャズ・ギタリストとして生きるために、ぼくが実践してきたシンプルなルール』が出版される。

2023年8月、単身ヨーロッパに渡り、イタリア、クロアチア、ハンガリーでツアーを行う。オルタ・ジャズフェスティヴァル(イタリア)、ブダペスト・ジャズ・クラブ(ハンガリー)などに出演し、各地で大好評を博す。

これまでの共演者
Ben Sher、Pete McCann、Steve Rochinski、Bryan Beninghove、Noah Baerman(Ron Carter)、Antonio Ciacca(Steve Grossman)、Steve LaSpina(Jim Hall、Stan Getz)、Peter Slavov(Joe Lovano)、Sean Smith(Helen Merrill)、Gene Perla(Elvin Jones)、Daniel Foose(Lady Gaga)、Corcoran Holt(Kenny Garrett)、Paul Gill(龝吉敏子)、Winard Harper(Dr. Billy Taylor、Kenny Burrell)、Don Williams(Jimmy McGriff)、Noel Sagerman(Pharoah Sanders、Dave Stryker)、George Coleman Jr.(George Coleman、Peter Bernstein)、George Mastro(Steve Davis)

使用ギター:
Gibson ES-335(1998年製`63リイシュー)、McCurdy Kenmare(2013年製)、McCurdy Telecaster(2014年製)

使用機材:
Acoustic Image Clarus SL-R(アンプ)、Raezer’s Edge Stealth 10 & 12(スピーカー)、ZT Lunchbox Reverb(アンプ)

Eventide H9、Eventide H90、JHS Morning Glory、Strymon Flint、Elector-Harmonix 720 Stereo Looper、Voodoo Lab Pedal Power X4